当サイトはプロモーションが含まれています。

長寿のお祝い

70歳のお祝い【古希】はいつ?どのようにすればいいの?が分かる!

古希はいつ?

長寿のお祝いの【古希】は「こき」と読みます。

古希は、70歳をお祝いする賀寿で、中国の詩人・杜甫の詩の「人生七十古来稀なり」という一節に由来すると言われています。

「昔から、70歳まで生きるのはとても珍しい!」という事を詩っています。

現代では、100歳時代と言われている事から、この70歳の古希のお祝いから本格的な長寿祝いと捉えられているようです。

yuri
この記事では、【古希】について詳しくお伝えしていきます。

古希(こき)とは?

古希とは

【古希(こき)】のお祝いは本来、満69歳(数え年で70歳)でお祝いをするのが古くからの慣わしとされています。

しかし現在では、100歳時代とも言われ、年齢も満の年齢が一般的なことから数え年ではなく、満70歳で古希のお祝いをする方も多くいらっしゃいます。

また、古希のお祝い色として、紫色が用いられています。

これは、紫色は古くから高貴な色で、特別な意味をち、「最上位の地位を示す色」とされてきたからという考えからだそうです。

70歳まで生きることが珍しかった時代に、古希を迎えられる方への喜びと感謝、敬意を込めてこの色を用いられたのが察せられますね。

紫は高貴な色だったのね!
ラビちゃん
yuri
その昔、日本では位の高い人のみが扱う事が許された色なのよ。

古希(こき)はいつするの?

いつ

【古希(こき)】のお祝いは、満69歳(数え年)でお祝いするのが、古くからの慣わしとされています。

還暦は満60歳でお祝いしますが、70歳の古希以降のお祝いは数え年でお祝いするとされてきました。

しかし、70歳と言ってもまだまだお若い方も多くいらっしゃることから、満70歳でお祝いするケースも増えてきているようです。

古希のお祝いは、70歳のお誕生日や敬老の日に行う方もあれば、正月やゴールデンウィーク、お盆などの人が沢山集まるタイミングにされる方もいるようです。

70歳のお誕生日にこだわる事はないのね!
ラビちゃん
yuri
古希をお祝いするタイミングは、人それぞれで良いのよ。

古希(こき)は誰がするの?

だれ

【古希(こき)】のお祝いは、誰がするのでしょう?

古希は、70歳を迎えられる方のこれまでを労い、感謝をし、これからの健康と長寿を願うお祝いです。

古希を迎える方の家族や、親族がお祝いするのが一般的ですが、お世話になった先生や上司をお祝いする事もあります。

身内をお祝いする場合は、家族や親族と話し合って決めます。

古希のお祝いは、誰が主催してもいいのね!
ラビちゃん
yuri
特に誰がするという決まりはなく、お祝いしたい人達でお祝いしてあげるのが一番なのよ!

古希(こき)はどこでするの?

どこ

【古希(こき)】のお祝いには、色々な形があるようです。

レストランでの食事や、身内で温泉旅行に出かけたり、ちょっと贅沢なお料理を宅配してもらって自宅でマッタリとお祝いをしたりと様々です。

レストランやホテルなどでは、古希をお祝いをするプランが用意されている所もあるので、予約時に古希のお祝いの事を伝えると良いですよ。

お祝いする時期にもよりますが、ゴールデンウィークやお盆、お正月などの時期の予約は早めにするのがオススメです。

外食や宿泊など、外出に長時間かかる場合には、身体への負担になるこ事もありますので、体調や季節を考慮しながら予定を立てましょう

古希のお祝いのプランは、どこにでもあるのかしら?
ラビちゃん
yuri
古希のお祝いで予約したい旨を伝えると、なにかしらの提案を貰えたりする場合が多いですよ。

古希(こき)はどのようにするの?

どのように

【古希(こき)】は、これまでの感謝の気持ちや、これからの健康を願う気持ちを込めてお祝いします。

食事会を開いたり、温泉に行ったりする場合もありますし、なかなか会えない場合には、贈り物をする事もあります。

古希のお祝いに、イメージカラーの紫色を用いたものを贈りますあが、最近では色にこだわらずに、お祝いを贈る方も増えています。

外食やお泊まり、プレゼントと色々なお祝いがあるのね!
ラビちゃん
yuri
お祝いの形式にとらわれるよりも、気持ちを込めて70歳のお祝いをしましょうね!

古希(こき)のお祝いを頂いたら?

頂いたら

基本的に、【古希(こき)】祝いのお返しは不要とされています。

食事会や、宴席の際に「ありがとう」の言葉で十分なお返しとなります。

しかし、遠方からお祝いに来てもらったり、お祝いに参加出来なかった方からお祝いを頂いた場合はお返しをする方が多いようです。

また、職場関係や、友人・知人などからお祝いを頂いた場合には、お返ししをした方がよいでしょう。

お返しは何が良い?

遠くから来て頂いた親戚などには、紅白饅頭などの祝い菓子やお赤飯、菓子折りを引き出物としてお渡しする場合がおおいようです。

職場関係や、友人・知人の場合には、お菓子の詰め合わせなどが良いでしょう。

お返しの相場

お返しの相場に決まりはありませんが、一般的に頂いた1/2~1/3程度を目安として、お返しするといわれています。

お返しの時期

お祝いに来てくれた方にお返しをする場合は当日にしますが、それ以外は頂いてから1週間~1ヶ月の間にお返しをします。

直接会って渡せる場合は手渡しし、なかなか会えない場合には配送してもらいますが、その場合はお礼状も一緒に送りましょう。

熨斗紙

お返しに熨斗紙をかける際の水引は、紅白か金銀の蝶結び(花結び)を用います。

表書きには「内祝い」や「古希内祝い」とし、名前をフルネームで書きます。

古希祝いのお返しをする、しないの判断は難しいわね!
ラビちゃん
yuri
これ!と言った決まりは無いけど、地域や関係性によっても様々なケースがあるわね。

古希(こき)のお祝いを贈る時は?

贈る時

【古希(こき)】のお祝いを贈る際の決まりはありませんが、贈る方との関係性や、地域によって慣わしがある場合があります。

現金を贈る場合は、ご祝儀袋に入れておくりますが、その際にメッセージカードと一緒に贈ると良いでしょう。

物を贈る場合には、紫色の座布団やチャンチャンコが挙げられますが、最近ではイメージカラーにこだわらず、お花や身につける物などを贈る事が多いようです。

古希祝いの相場

親・義理の親相場1
10,000~100,000円程度

金額に幅があるのは、贈り物をするのみか、食事会や旅行に招待するのかによって金額が異なってくるため。

祖父母相場2
10,000~30,000円程度

個々にお祝いするのも良いですが、孫同士で出し合ってお祝いするのも良いですね。

親戚などの身内相場3
5,000~20,000円程度

親戚のお付き合いの度合いや、地域によって違いがあるので、身内で相談するのが良いでしょう。

上司などの知人相場4
10,000円以内

賀寿のお祝いは本来、身内でのお祝い事なので、相手に気を遣わせないためにもあまり高価な贈り物は避けましょう。

気を付けたいのは、死(4)苦(9)を連想させる数字や、お花も仏花としてしようされている菊、手切れを連想させるハンカチなどは避けましょう。

お祝いを届ける場合には、古希を迎える誕生日の前日までには届くようにしたいものです。

4や9などの数字は、お祝い事には相応しく無い数字なのね!
ラビちゃん
yuri
日本では、縁起の悪い数字とされているんですよ。

まとめ

まとめ

【古希(こき)】のお祝いは、数え年で70歳(満69)の賀寿です。

昔は70歳まで生きられるのは稀であることと、中国の詩人『杜甫』の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来します。

古希のテーマカラーは紫色で、古来より高貴な色とされてきました。

お祝いは、お誕生日や敬老の日以外にも、身内が集まりやすい大型連休などを利用して外食や温泉旅行、家でのパーティなど様々な形があります。

現代の70歳はまだまだ若い方が多いので、身内以外でも、職場や友人・知人のあいだでお祝いする事も増えてきているようです。

古希のお祝いについては、地域などによって慣わしやしきたりがあったりするので、親しい方々に相談するのが良いでしょう。

70歳で定年を迎える方も増えたと聞くわよね!
ラビちゃん
yuri
70歳でまだまだ年寄り扱いされたくない!と言う方も多いのよ!

-長寿のお祝い
-, , , , ,

Copyright© 日本のお祝い事 , 2024 All Rights Reserved.