当サイトはプロモーションが含まれています。

長寿のお祝い

長寿祝い【傘寿】をもっと知ろう!基礎知識とお祝い方法を徹底解説

長寿祝い【傘寿】をもっと知ろう!

80歳の長寿をお祝いする【傘寿】について、あまり耳慣れないといった方も多いのではないでしょうか?

医療などの進化に伴い、現在の日本の平均寿命も延び80歳を元気に迎えられた方も多くみられますよね。

傘寿のお祝いは、80歳という人生節目の長寿をお祝いする慣わしの事を言います。

この記事では、傘寿のお祝いの基礎知識や、お祝いの方法などを詳しくお伝えしていきます。

yuri
傘寿のお祝いについて詳しくお伝えしていきま~す♪

80歳を祝う長寿祝い【傘寿】とは

傘寿とは

傘寿の正しい読み方

傘寿は「さんじゅ」と読みます。

また、八十寿と書いて「やそじゅ」と読む場合もあります。

傘寿の意味と由来

傘寿とは本来、数え年で80歳を迎える方の長寿祝いのことをいいます。

しかし、最近では、「数え年の80歳」でも、「満80歳」でも深くこだわらなくなってきています。

また、「還暦」や「古希」の風習は中国から伝わったものですが、傘寿は室町時代に日本で発祥した慣わしと言われいます。

傘寿の由来は、傘という漢字の略字が「仐」と書き、八十と読めることから由来し、長寿・長命を表す「寿」と組み合わせ【傘寿】となったとされています。

yuri
最近では、満年齢で賀寿のお祝いをする方が多くなりました。

傘寿をお祝いする時期とタイミング

傘寿のお祝いのタイミング

傘寿をお祝いするタイミングはいつ?

傘寿のお祝いは、数え年で80歳を迎える年に行うのがこれまでの慣わしでしたが、最近では満80歳で傘寿をお祝いするケースも増えているようです。

傘寿のお祝いをするタイミングとしては、誕生日当日でなくても、正月やゴールデンウィーク、お盆や敬老の日などの家族や親しい人達が集まりやすい時期を選んでもよいでしょう。

また、極端に暑い日や寒い日を避けるために、春や秋などに傘寿を祝うという家族もあるようです。

どのタイミングで傘寿のお祝いをするかを、家族や身内などで、前年から相談しておくのも良いでしょう。

傘寿をお祝いするシーンと方法

傘寿のお祝いにはイメージカラーのチャンチャンコや座布団を用意して…という昔ながらのお祝いの方法もありますが、最近の長寿祝いは古い慣わしや形にこだわらないケーズも増えて来ました

自宅でゆっくりお祝いするのも良いですし、ホテルや料亭での食事会やゆったりと温泉旅行へ出かけるのもおすすめです。

★傘寿のお祝い方法★

家でお祝い自宅でお祝いする
家族や親しい人たちで集まり、ゆっくりと盛大にお祝いしてあげましょう。
ケーキや本人の好きな食べ物や、飲み物などを用意すると喜ばれます。
外食でお祝い外食へ出かける
高級感のある料亭やレストランに出かけて、盛大にお祝いしましょう。
予約をする際に「傘寿のお祝い」と伝えると良いでしょう。
旅行へ行く旅行へ出かける
本人の行きたい場所や好きな場所があれば、旅行に出かけるのも良いでしょう。
時間に余裕があるスケジュールを立てましょう。
記念撮影する記念撮影をする
家族や親しい人達との記念撮影は、素敵な思い出となりますよね。
写真館へ出かけても良いですし、スマホやデジカメで撮った写真を印刷すると良いですね。
プレゼントを贈るプレゼントを贈る
食事会や旅行先で、傘寿のお祝いの品をプレゼントするのも素敵な思い出となります。
食事会などを開かない場合でも、お祝いのプレゼントを贈るだけでも気持ちが伝わりますよね。
メッセージを送る手紙やメッセージを贈る
これまでの感謝の気持ちや、これからの健康を祈る気持ちを込めて手紙やメッセージを送るのは素敵です。
プレゼントにも、心のこもったメッセージを添えると気持ちが一層伝わりますよ。

ただ、80歳にもなると、健康状態や気持ちの状態に個人差が大きく出る年齢でもあるので、本人の希望を聞いてお祝いを計画することも大事となってきます。

yuri
本人が無理の無い範囲で、お祝いの場所や時間、方法を設定してあげましょう。

傘寿のお祝いのイメージカラー

傘寿のイメージカラー

傘寿のイメージカラーは「黄色」や「金色」としたり「紫」とする事もあるようで、迷ってしまいますよね。

傘寿のイメージカラーの由来は諸説あるようです。

紫色

紫色は、70歳の古希と77歳の喜寿、90歳の卒寿のイメージカラーとされています。

紫色は、古くから「高貴な色」として位の高い人だけが身につけられる色とされてきました。

気品がある色とされ、傘寿を迎える方への敬意を示し、さらなる長寿の願いを込めてこの色を用いられます。

黄色・黄金色

黄色は、80歳の長寿のお祝いに用いられるイメージカラーです。

黄色は明るい色で、縁起が良く、幸せを呼び込む意味を持つとされている色です。

また、黄色は実りの秋の色され、豊かさを意味しているとも言われ、傘寿のイメージカラーとして用いられています。

傘寿のイメージカラーはどちらを選ぶのか?

70歳の古希と、77歳の喜寿のイメージカラーが紫とされているので、80歳の傘寿では「黄色」をイメージカラーとして選ぶ事が多いようです。

どちらが正解という事ではなく、どちらの色も『縁起が良く高貴な色』とされていますので、傘寿を迎えられる方の好みに合わせても良いでしょう。

yuri
イメージカラーは諸説あるので、固くならず決めましょう。

傘寿祝いのプレゼントおすすめ5選と相場

傘寿のプレゼント

傘寿祝いのプレゼントおすすめ5選!

傘寿のお祝いに、何をプレゼントしようか悩みますよね。

そこで、贈る方も贈られる方も、嬉しく楽しいプレゼントおすすめ5選をご紹介いたします。

お誕生日新聞

「生まれた日の新聞を贈る」というコンセプトの贈り物です。
傘寿を迎える方の生まれた当時の新聞記事や、広告、テレビ欄などが掲載されていて、とても楽しい贈り物になります。

傘寿バンザイ Tシャツ
ちょっと面白いTッシャツの贈り物です。
どこかで見た事のあるような…そんなデザインのTシャツやポロシャツなどの身につける物を傘寿のイメージカラーで贈ってみませんか?
プリザーブドフラワー
傘寿のお祝いカラーのお花を集めた、プリザーブドフラワーです。
水やりなどのお世話の手間がかかず、長期間綺麗な状態のお花を楽しむ事が出来るので、お花好きのかたにぴったりな贈り物です。
タンブラー
蓋付きタンブラーでこぼれる心配がなく、ガラスのように割れる心配も無いうえ、保冷・保温ができる便利なタンブラーです。
名入れは勿論、書体や背景、ワンポイントマークも選ぶ事ができて、オリジナルのタンブラーを作ることができます。

傘寿のお祝いの相場

長寿のお祝いの相場は、相手との関係性や地域の風習などによって違ってきますし、各々の事情によっても変わって来ます。

以下の表は傘寿のお祝い目安として下さい。

間  柄 ご祝儀相場 備  考
祖父母 10,000~30,000円 程度 両親への金額よりも少し控えめな金額が一般的です
両親 20,000~50,000円程度 両親への感謝の気持ちとこれからの長寿を祈願して少し高めに贈ります
兄弟 20,000~50,000円程度
親戚 5,000円~10,000円程度 お付き合いの程度によって金額が異なります
友人・知人 5,000円~30,000円程度 恩師や上司など、お世話になった方は少し高めの金額で感謝の気持ちを伝えます
yuri
本人の好みや希望により添えられれば良いですね。

傘寿のお祝いのメッセージ

傘寿のメッセージ

傘寿のお祝いにプレゼントを贈る時、手渡しでも配送でも、品物だけを贈るよりもちょっとしたメッセージを添えると、より一層気持ちが伝わります。

そこで、傘寿のお祝いメッセージにおすすめの例文をご紹介いたしますので、参考にしてみて下さい。

傘寿のお祝いの贈り物に添えるメッセージ

祖父母へのメッセージ
・おじいちゃん(おばあちゃん)傘寿のお祝いおめでとうございます!小さい時から可愛がってくれたおじいちゃんに恩返しができるように頑張りますので、これからも長生きしてください。

・おじいちゃん(おばあちゃん)80歳おめでとう!これからも体調に気を付けて無理せず笑顔で過ごしてください。

・傘寿おめでとうございます。これからも元気に長生きしてください!

父母へのメッセージ
・お父さん(お母さん)傘寿おめでとうございます。いつも家族を支えてくれてありがとう!感謝しています。これからも、ずっと元気でいて下さいね。

・お父さん(お母さん)80歳おめでとうございます。これからもお父さん(お母さん)と仲良く元気に楽しく過ごして下さい。

・傘寿のお祝いおめでとうございます。これからも、ますます元気に長生きして下さい。

その他の方へのメッセージ
・謹んで傘寿のお祝い申し上げます。いつまでも健やかで過ごされますよう心よりお祈り申し上げます。

・傘寿おめでとうございます。○○様が、いつまでも元気でご活躍される事をお祈りいたします。

・80歳おめでとうございます。いつまでもご健康で明るくお過ごしくださいますよう、お祈りいたします。

ほんの一例です。文章に決まりはありませんので、気持ちを込めてメッセージを贈りましょう

yuri
気持ちがこもったメッセージは、贈られる方も贈る方も暖かい気持ちになれますね。

傘寿のお祝いのやり方

傘寿祝いのやり方

傘寿を迎える方の自宅や、その家族の家で身内が集まってするお祝いは、本人がゆっくりとできるというのが最大のメリットですが、その分、準備や後片付けが大変というデメリットがあります。

また、傘寿のお祝いを外食や旅行に出かけてするお祝いは準備や後片付などの負担がないのがメリットですが、出費が多くなるのと、傘寿を迎える方の体調面を考慮し、行く先を考えなければなりません。

皆で傘寿のお祝いをする際には、本人の体調や希望、家族の都合などを踏まえて、計画を立てましょう

自宅でできる傘寿のお祝い

お祝いのやり方飾り付け
折り紙やで輪っかをつなぎ合わせたチェーンや、バルーンアートなどで飾り付けをします。
お祝いのやり方傘寿のアイテムを準備する
傘寿のイメージカラーのチャンチャンコや座布団、頭巾を用意し、当日は本にに着用してもらいます。
お祝いのやり方お祝いの料理を準備する
日頃から大好きな食べ物を準備したり、オードブルなどを盛り合わせて作ると良いですね。
お祝いのやり方お祝いの料理を注文する
いつも違う、ちょっとした贅沢な食材をつかった料理を仕出し屋さんや、お取り寄せしても良いですね。
お祝いのやり方プレゼントを用意する
それぞれで準備しても良いですし、皆でお金を出し合って送るのも良いですね。

外食や旅行を兼ねたお祝い

お祝いのやり方レストランなどでの食事会
レストランや料亭、ホテルでは、傘寿のお祝いのプランの用意がされているところもありますので、予約時にその旨を伝えると良いです。
お祝いのやり方家族で旅行に出かける
温泉地や観光地に家族で行くと、とても良い思い出になります。傘寿のプランがある旅館やホテルがありますので、予約の際にはその旨を告げましょう。
お祝いのやり方旅行をプレゼントする
傘寿を迎える本人と夫婦のみで行く旅行をプレゼントし、ゆっくり楽しんできてもらいます。

色々な形でのお祝いの方法がありますが、本人の体調を一番に考慮しましょう。

また、食事に関しても本人の好みは勿論ですが、体調やお薬を飲んでいる場合の食べ合わせなどを確認しましょう。

yuri
ご本人の要望を踏まえ、お祝いする方達で話し合うと良いですね。

傘寿のお祝いをする際の注意点

傘寿の注意点

傘寿のお祝いをする際に贈るプレゼントや数字が持つ意味や、相手の健康などへの配慮などいくつか気を付けなければいけない点があります。

避けた方が良いとされる贈り物

おめでたい時に控えた方が良いとされる事柄がいくつかあります。

最近では、「あまり気にしない」と言うかたもいらっしゃるようですが、気にする方は気にしますので、ご紹介します。

日本茶日本茶
不祝儀の返しとして連想されることから、お祝いの贈り物としては避けるべきとされています。
ハンカチハンカチ
ハンカチは、漢字で書くと「手布」と書き(てぎれ)とを連想されることからおめでたい時の贈り物には不向きと言われています。
特に、白いハンカチは、別れを連想される事から、お祝いのプレゼントとしてタブーとされています。
櫛
櫛(クシ)は「苦」や「死」を連想させ縁起が悪い贈り物とされていますので、おめでたい時のギフトとしてはタブーとされています。
履き物履き物や敷物(マット)等
踏んだり敷いたりするものは、相手を踏みつけるという意味合いで、おめでたい時の贈り物には向いていません。
シクラメンシクラメン
「死」や「苦」を連想させるといわれています。
鞄・時計・筆記用具カバン・時計・文具など
「勤勉」をいみするので、目上のかたへ贈るのに相応しくあいアイテムとされています。

傘寿のお祝いに相応しく無いとされているものでも、本人が希望する場合は、縁起物が書かれたパッケージや、紅白の水引を付けるなどの工夫をして、明るい印象のギフトにすると良いでしょう。

 

傘寿をお祝いする方の健康への配慮

最近の高齢者は、とても元気な方も多いのですが、やはり高齢なので健康への配慮が必要となってきます。

移動
移動の際の配慮
しっかり自分で歩けるのか、杖などを使って歩いているのか、車いすの利用なのかなどによっての移動に関する配慮。
食事
食事への配慮
料理を注文する際、健康上の理由から食べてはいけないものなどの有無や、口腔状態によって食べられる硬さなどへの配慮。
バリアフリー
車椅子利用の配慮
移動先が、バリアフリーかどうかや、車椅子が入れる多目的トイレなどがあるかどうかの配慮。
yuri
お祝い事なので、本人の体調を鑑みて心に残る暖かいお祝いをしてあげたいですね。

【傘寿】をもっと知ろう!基礎知識とお祝い方法のまとめ

傘寿まとめ

傘寿は80歳の長寿をお祝いする、賀寿のことを言います。

傘寿のイメージカラーは「紫色」と言う説と「黄色・黄金色」とする説がありますが、どちらが正解とかはありません。

どちらの色も『縁起が良く高貴な色』とされていますので、傘寿を迎えられる方の好みに合わせても良いですね。

傘寿のお祝いは、地域や家族によって風習などがある場合がありますので、どのようにするのが良いか、家族と相談しながら決めて行くと良いですね。

yuri
傘寿のお祝いの方法については、本人の希望があれば体調を考慮しながら、なるべく叶えられるように寄り添ってあげましょう。

長寿祝いの記事

還暦祝い
還暦祝い
【還暦】って何歳の事?お祝いはどうする?ご祝儀の相場ってあるの?

日本には、古くから長寿をお祝いする風習があり、長寿の最初のお祝いが【還暦】のお祝いでです。 還暦のお祝いの発祥は、中国とされており、日本に伝わったのは、奈良時代と言われています。 昔の日本においては、 ...

続きを見る

緑寿祝い
緑寿
知ってる?新しい長寿のお祝い【緑寿】

【緑寿】のお祝いは、2002年9月に日本で生まれた長寿のお祝いです。 緑寿は、数え年の66歳(満65歳)のお祝いのことを言います。 元々は中国から『還暦/60歳』、『古希/70歳』、『米寿/88歳』が ...

続きを見る

古希祝い
古希はいつ?
70歳のお祝い【古希】はいつ?どのようにすればいいの?が分かる!

長寿のお祝いの【古希】は「こき」と読みます。 古希は、70歳をお祝いする賀寿で、中国の詩人・杜甫の詩の「人生七十古来稀なり」という一節に由来すると言われています。 「昔から、70歳まで生きるのはとても ...

続きを見る

喜寿祝い
アイキャッチ
【喜寿】のお祝いはいつ?なにをするの?について徹底解説します!

【喜寿】は(きじゅ)と読み、77歳の長寿を祝う、日本の風習です。 還暦や古希のお祝いは、中国から伝わったと言われていますが、喜寿のお祝いは、室町時代に日本で生まれたと言われています。 yuri喜寿のお ...

続きを見る

-長寿のお祝い

Copyright© 日本のお祝い事 , 2024 All Rights Reserved.