当サイトはプロモーションが含まれています。

お腹の中から成人までのお祝い

【七五三】て何するの?男女や年齢で違うの?今さら聞けない七五三の基礎知識!

七五三て何するの?

子供が3歳・5歳・7歳を無事に迎えられた事を感謝し、氏神様に報告をする事を七五三といいます。

七五三には、諸説ありますが、古来からの日本の風習が合わせ重なったものとされています。

七五三は、11月15日に家族で氏神様を訪れ、報告と感謝、そして子供のこれからの健やかな成長を念ってお参りをします。

七五三と言えば千歳飴よね!
ラビちゃん
yuri
千歳飴の由来も沢山ありますが、子供の長寿を願われているのよ。

七五三とは

七五三とは

七五三とは、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の時に、その年齢を無事に迎えられた事を感謝し、これからの健やかな成長を祈願しに氏神様にお参りする事を言います。

七五三は、11月15日に神社へ参拝に行くのが昔からの慣わしとされています。

しかし、最近では日にちにこだわらずに11月15日を一つの目安とし、前後1ヶ月の間の都合の良い日に参拝するケースが多い様です。

必ず11月15日にこだわらなくても良いのね!
ラビちゃん
yuri
最近では、11月15日に近い休日を選ぶ家族が多いのよ。

七五三はいつするの?

七五三いつ

七五三は、男の子が3歳・5歳の時に、女の子は3歳・7歳の時に行います。

男女とも着物を着せますが、年齢によってそれぞれ意味のあるの儀式の名残があります。

七五三のお参りは、11月15日に神社で参拝するのが慣わしですが、最近では前後1ヶ月の間の都合が良い日に行う事が多くなってきました。

また、最近では数え年よりも、満年齢で七五三をお祝いするケースが主流になっているようです。

男の子

男の子
3歳と5歳の時に神社に参拝します。
3歳:髪置の儀 昔、赤ちゃんは男女とも髪の毛を剃るのが普通でした。それは、健やかな毛が生えてくると信じられていたからだそうです。
そして3歳になると髪置の儀を行い、髪を伸ばし始めたました。
この儀式が、今の七五三の3歳のお祝いにあたるとされています。
5歳:袴着の儀 男の子が正装である袴を身初めてにつけ、社会の一員としての仲間入りをする「袴着の儀」が行われました。
この儀式が、今の七五三の5歳の男の子のお祝いにあたるとされています。

女の子

女の子
3歳と7歳の時に神社で参拝します。
3歳:髪置の儀 女の子も男の子同様、3歳までは髪の毛を剃っていました。3歳になり髪置の儀を行っていた儀式が、今の七五三の3歳のお祝いにあたるとされています。
7歳:帯解きの儀 これまで着ていた付け紐の付いた幼児用着物から、大人と同じ着物に帯を締めるという儀式が由来です。
昔は、7歳まで定まらないとされていた魂をしっかり留めるという意味もあるそうです。
男の子と女の子で違うのね!
ラビちゃん
yuri
地域によっては、「男の子は3歳だけ」という所もあるそうよ。

七五三は誰がするの?

七五三だれ

七五三のお祝いは、七五三を迎える子供の親御さんが行います。

神社でお参りをした後、食事会を開催するご家族も多くいらっしゃいます。

写真スタジオで記念撮影や、両家の祖父母を招いてお食事会などをする場合は、スタジオや会場、祖父母の予定の確認もしましょう。

七五三は時期的なものなので、スタジオや食事をする際のレストランなどは混雑が予想されますので、予約は早めにしたほうが良いでしょう。

一生に一度の七五三の記念写真を残すのも良いわね!
ラビちゃん
yuri
スタジオでの写真撮影と、七五三の参拝を別々の日にする方も多いのよ。

七五三はどこでするの?

七五三どこ

七五三は本来、今日までの子供の成長の感謝と、これからのますますの成長を祈願をする意味で、お宮参りで赤ちゃんの誕生を報告した神社へ参拝します。

しかし、現在では例えば有名な神社であったり、行きやすい神社で参拝するご家族も増えてきているようです。

また、寺院で七五三のお参りをされる方もいらっしゃいます。

神社でもお寺でも、どちらでも良いのね!
ラビちゃん
yuri
最近では、有名なパワースポットである神社仏閣に詣でケースも増えているそうですよ。

七五三はどのようにするの?

753どのように

七五三は、神社に参拝した後に家族や両家の両親をお招きしてお祝いする事が多いですが、参拝方法や食事会はどのようにすれば良いのか悩みますね。

また、服装も子供は着物?親は何を着れば良いの?と頭を抱えることもあります。

型式にとらわれずに、お参りだけで簡単に済ませるケースや、大切な記念日をプロのカメラマンに撮って貰ったり、家族で食事会をしたりと色々あるようです。

参拝

参拝
七五三は、11月の15日に子供の健やかな成長に感謝をし、これからのますますの成長を氏神様にお詣りするのが慣わしですが、最近では、11月15日の前後1ヶ月の間に参拝をします。
神社にご祈祷して貰う際には、初穂料を納めます。
紅白の水引で蝶結びの物を用い、上に『初穂料』下に『子供の名前(フルネーム)』を書きます。
金額はお心付けとなっていますが、神社に事前に問い合わせると良いですよ。

食事会

食事会
神社に参拝した後、食事会を開いて祝い膳を食べ、七五三をお祝いします。
お赤飯や鯛の焼き物など、縁起の良い物を用意します。
自宅でゆっくりと開催するのも良いですし、レストランや料亭などで開催するのも良いですね。
レストランなどで行う際には、七五三の祝い膳メニューの用意があるところが多いので、事前の予約の時に「七五三のお祝い」であることを伝えましょう。

服装

 

服装
七五三のお祝いに神社へ参拝する際、子供は和装のいわゆる晴れ着姿で出かけるのが一般的です。
親御さんも子供と合わせて和装にされる方もいらっしゃいますし、洋装の方もいらっしゃいます。
ここで気を付けたいのは、普段着は避けましょう。
神社に参拝する際のマナーとして七五三以外でも正装が良いとされています。
とは言え、最近ではそこまでかしこまらなくても良いという風潮もあるので、パパはジャケットとスラックス・ママはワンピースなどが良でしょう。
両親の服装は、落ち着いた色合いの物を選びましょう。

七五三のお祝いを頂いたら?

七五三お祝い頂いたら

七五三のお祝いを頂いた方を、食事会に招待したのであれば、お返しは必要ありません

しかし、食事会を開催しなかったり、招待しない方からお祝いを七五三のお祝いを頂いた場合には、内祝いとしてお返しをしましょう

お返しの相場は、頂いた金額の3~5割程度が一般的です。

頂いた金額と同等、若しくは以上のお返しをすると、「頂いたお祝いは迷惑です」という意味とされていますの気を付けましょう。

お返しの金額には、気を付けなければいけないのね!
ラビちゃん
yuri
お返しは多ければ良いというわけではないのよ。

七五三のお祝いを贈る時はどうするの?

七五三お祝いを贈る

七五三のお祝いは内輪のお祝い事なので、お祝いを贈る場合は身内若しくは、ごく親しい間柄の方のみというのが一般的です。

それでも、お世話になっている方の家族であったり親しくしている方にどうしてもという場合は、あまり大きな金額にならないように注意しましょう。

七五三のお祝いに使う熨斗紙やご祝儀袋は、紅白の水引で蝶結びの物を使います。

お祝いを贈る方 参考金額
祖父母 10,000~数十万円
衣装代がある場合は高額になります。また、食事会に呼ばれている場合は食事代をプラスします。
親戚 5,000~10,000円程度
食事会に招かれているのであれば、食事代をプラスします。
ご近所・知人など 3,000~5,000円程度
あまり大きな金額になると相手に気を遣わせるので気を付けましょう。
お祝いは、いつ贈れば良いのかしら?
ラビちゃん
yuri
11月初め頃から11月15日までに、若しくは当日贈ります。

まとめ

七五三まとめ

七五三は、男の子が3歳と5歳の時、女の子が3歳と7歳の時に、これまでの成長を感謝し、これからのますますの成長を祈願するお祝い事です。

男の子や女の子、年齢によってそれぞれに意味がある七五三は、他の通過儀礼とはまた少し違ったお祝いですね。

七五三詣でや、可愛い晴れ着を着せ記念写真を撮ったり、家族で祝い膳を囲んで食事会をしたりしてお祝いしましょう。

風習に合わせても良いですし、簡単にしても良いですが、何より大切なのは、お子さんの七五三をお祝いをして、一生の宝物にしてあげることですよね。

七五三には、性別や年齢によって意味があるのね!
ラビちゃん
yuri
それぞれの意味も、全て子供の成長を願ってのものなのよ。

-お腹の中から成人までのお祝い
-, ,

Copyright© 日本のお祝い事 , 2024 All Rights Reserved.